MacOS X gettext 0.41.2 での不具合2006年01月10日 00時42分39秒

gettext の言語設定は今までにもいろいろと変わって厄介でしたが、
MacOS では gettext の 0.14.2 以降、OS の環境設定で指定された優先言語も使うように修正が加わっていました。

この他、どのバージョンだかわかりませんが、Windows に関しても Windows の設定を使うように修正されていました。

ただ、これらの設定よりも LANGUAGE が優先するようですので、LANGUAGE で設定すれば、特に気にする必要はなくなるようです。

pltests でChaSenの辞書がUTf-8の場合、FAILするように修正2006年01月10日 00時49分28秒

pltests の kakasi-[12].pl, chasen-[12].pl, mecab-[12].pl で "*全* *文* *検* *索*"の文字列で検索するように変更しました。

また、検索対象も html.html のみとしました。

これにより、ChaSen の辞書が UTF-8 のものになっている場合にはテストがFAILするようになりました。

ちなみに Namazu では EUC-JP の辞書でなければなりません。

configure のメッセージ変更2006年01月10日 00時55分32秒

ExtUtils::MakeMakerの新しいバージョンの場合、INSTALLMAN3DIRとINSTALLSITEMAN3DIRを区別するように変更されています。

このため、ホーム以下にインストールする場合、configure のメッセージ

% perl Makefile.PL LIB=$HOME/lib INSTALLSITEMAN3DIR=$HOME/man

の通りに行うとエラーが発生します。
このため、

ExtUtils::MakeMaker older
% perl Makefile.PL LIB=$HOME/lib INSTALLMAN3DIR=$HOME/man

ExtUtils::MakeMaker newer
% perl Makefile.PL LIB=$HOME/lib INSTALLSITEMAN3DIR=$HOME/man

と併記するようにしました。