timezone 対応 mailutime の話 ― 2006年01月21日 01時32分35秒
mailutime は timezone 対応を行ったから、多少動作が異なるようになりました。 それで今まで気づかなかったのですが、fuzzy モードで day と year を間違うことがあるのがわかりました。 このため、 day の処理を year より前に変更しました。
ただし、元々 day の処理は と書かれているのが、気にはなるのですが...。 何故、そうでなければならなかったのかは不明です。
なお、mailutime の主な変更点は以下の通りです。
http://www.namazu.org/ml/namazu-devel-ja/msg03568.html
また、mknmz 自体も 2.0.15 から timezone に対応しています。
何度目かの pltests の不具合修正 ― 2006年01月21日 01時39分17秒
cygwin環境で、kakasi-[12].pl, chasen-[1-2].pl, mecab-[12].pl に NMZ.w の中身をダンプしているところがあるのですが、ここが EUC-JP のままになっていました。
このため、pltests/codeconv_to_*() を修正しました。
make check とは異なり pltests のログは、EUC-JP 環境では全て EUC-JP、Shift_JIS 環境では Shift_JIS で出力するようにしています。
これは、ログの内容を容易に確認できるようにです。
このため、pltests/codeconv_to_*() を修正しました。
make check とは異なり pltests のログは、EUC-JP 環境では全て EUC-JP、Shift_JIS 環境では Shift_JIS で出力するようにしています。
これは、ログの内容を容易に確認できるようにです。
最近のコメント