querymode で簡単にフィールド検索を実現 ― 2006年07月03日 02時25分06秒
Namazu の欠点のひとつに様々な検索を行うためには、複雑な検索式を書かなければならないことにあります。
しかし、一般利用者が複雑な検索式を入力して検索することはほとんどありえません。
CGI パラメータに querymode を新たに追加しました。(HEAD のみ)
query を加工することにより、複雑な検索式を入力せずに利用できるようになります。
現在のところ
"normal" と "field:xxxx" という2種類ですが、今後増やしていく予定です。
- normal
従来通りのモードです。(デフォルト)
- field:xxxx
xxxx にフィールド名を設定し、フィールド検索を行います。
入力した query から +xxxx:query という検索式を作り出します。
例えば、field:subject で、検索式に Namazu と入力した場合は、
+subject:Namazu と入力したのと同じことになります。
query に空白文字が含まれる場合は、+xxxx:"query" と入力したのと同じになります。
subquery には影響を及ぼしません。
検索ページは、<select> タグや <input type="radio" ...> で、querymode の値を選択式にすることで、通常検索、タイトル検索、著者検索、等のモードを簡単に切り替えることができるようになります。
あるいは <input type="hidden" ...> でタイトル検索のみ行える検索システムを構築するといったことも可能です。
しかし、一般利用者が複雑な検索式を入力して検索することはほとんどありえません。
CGI パラメータに querymode を新たに追加しました。(HEAD のみ)
query を加工することにより、複雑な検索式を入力せずに利用できるようになります。
現在のところ
"normal" と "field:xxxx" という2種類ですが、今後増やしていく予定です。
- normal
従来通りのモードです。(デフォルト)
- field:xxxx
xxxx にフィールド名を設定し、フィールド検索を行います。
入力した query から +xxxx:query という検索式を作り出します。
例えば、field:subject で、検索式に Namazu と入力した場合は、
+subject:Namazu と入力したのと同じことになります。
query に空白文字が含まれる場合は、+xxxx:"query" と入力したのと同じになります。
subquery には影響を及ぼしません。
検索ページは、<select> タグや <input type="radio" ...> で、querymode の値を選択式にすることで、通常検索、タイトル検索、著者検索、等のモードを簡単に切り替えることができるようになります。
あるいは <input type="hidden" ...> でタイトル検索のみ行える検索システムを構築するといったことも可能です。
最近のコメント