UTF-8 の query に対応2006年07月13日 04時48分52秒

UTF-8 の query に対応する TEST_UTF8 をデフォルトにしました。 (HEAD のみ)

これにより HEAD のコンパイル、実行には EUC-JP, Shift_JIS, UTF-8 に対応した libiconv が必要になります。

拡張検索のために複数の query に対応2006年07月13日 04時50分45秒

Namazu の欠点のひとつに様々な検索を行うためには、複雑な検索式を書かなければならないことにあります。
しかし、一般利用者が複雑な検索式を入力して検索することはほとんどありえません。

今回、複数の query に対応しました。(HEAD のみ)
複数の query に対応することにより、複数の検索条件での絞り込みが行いやすくなります。

CGI パラメータに query1 ~ query8 と、それぞれに対応する querymode1~ querymode8 を追加しました。

似た機能に subquery がありますが、subquery 1つだけでは不足するので今回は query と同等の機能のものを8つ拡張することにしました。
複数の query は、subquery の機能を含むため、subquery は廃止しても良いのですが、互換性のために残してあります。

query と subquery の関係は、従来 "( {query} ) {subquery}" という and 検索でした。
今回は "( ( {query} ) ( {query1} ) ( {query2} ) ... ) {subquery}" ということになります。

なお、query, query1 ~ query8 のうち少なくとも1つは値が設定されていなければなりませんが、残りは省略可能です。
(query1~query8を省略した場合は従来と同じ動作となります。)

例えば、次のような拡張検索を行うことができます。

・インターフェイス
検索語: [        ] [検索] 検索のヒント
タイトル: [        ]
著者: [        ]

・内容
検索語やタイトル、著者のいずれか、あるいはそれらを組合せて検索が行えます。

・設定
検索語を query, タイトルを query1, 著者を query2 として、querymode を normal, querymode1 を field:subject、querymode2 を field:from と設定します。

Windows 98/98SE/Me サポート終了2006年07月13日 05時23分47秒

Microsoft の Windows 98/98SE/Me のサポートが 7/11 に終了しました。
(Namazu に限らず) Windows 98/98SE/Me ご使用の方は Windows XP にバージョンアップすることをお勧めします。

ということで Namazu 2.0.15 から 95系の処理を強化したところではありましたが、今後は Windows 95/98/98SE/Me のサポートは終了しようと思います。

Namazu 2.2.X, 2.3.X系は元々 Windows 95/98/98SE/Me 対応しないように考えていましたので、丁度良いかもしれません。

filter/html.pl で HTML::Parser を使用した場合の不具合を修正2006年07月17日 06時13分23秒

filter/html.pl で HTML::Parser を使用した場合の不具合を修正しました。 (HEAD)

  • --meta オプションが機能しないバグを修正しました。(namazu-devel-ja#1109)
  • meta, link タグで、著者が設定できないバグを修正しました。
  • 著者の設定に関する優先順位を従来の処理に合わせました。
  • タイトルは最初の title タグを使用するように修正しました。
  • その他、従来の処理と異なる部分を修正しました。

フィールド検索での正規表現を無効にできないバグを修正2006年07月17日 19時26分35秒

Namazu では REGEX_SEARCH で正規表現検索を無効にできますが、フィールド検索では無効にできないバグがあったので、これを修正しました。 (HEAD, stable-2-0共通)

www.namazu.org を nkf, MeCab のバージョンアップに対応2006年07月18日 00時16分54秒

nkf, MeCab がバージョンアップされたので、www.namazu.org のdoc/tutorial.html.{ja,en} を更新しました。

MP3-Info, OLE-Storage_Lite の PPM 追加2006年07月18日 07時43分55秒

次の PPM を追加しました。

  • MP3-Info
  filter/mp3.pl で必要
  • OLE-Storage_Lite
  filter/taro7_10.pl で必要
http://www.akaneiro.jp/PPMPackages/800/
  • ライセンスはソースのライセンスに従います。
  • 予告なく PPM, zip の中身は更新します。

Can't use an undefined value as a HASH reference2006年07月18日 23時23分14秒

filter/olemsword.pl で "Can't use an undefined value as a HASH reference" が発生する場合があったので、これを修正しました。 (namazu-win32-users-ja#684)

地震災害のお守り★なまず鈴根付2006年07月20日 10時33分43秒

地震災害のお守り★なまず鈴根付
  • 価格 350円 (税込368円)
  • サイズ★約2センチ

原因は ActivePerl 5.8.8.818 Beta 1 ?2006年07月22日 09時38分23秒

急に PPM のアクセスが増えたのですが、これは ActivePerl 5.8.8.818 Beta 1 が原因でしょうか?

  • ActivePerl 5.8.8.818 Beta 1: New PPM 4 client and directory layout changes.
  • ActivePerl 5.8.8.816 Beta 1: 64-bit release for Windows and Linux on x86_64, and Solaris on Sparc.

ということで、PPM が PPM4 になったのと、64bit Windows 用となっているようです。

手元に 64bit Windows が走るマシンがない(OS 自体は持っているのだが)ので、ActivePerl 5.8.8.816 Beta 1 で Namazu が動くのかどうか確認できていません。

どなたか試された方いらっしゃいますか?