メンバエリアにアクセスするためのユーザID/パスワード(ブルー会員)販売開始 ― 2007年04月06日 13時26分12秒
メンバエリアにアクセスするためのユーザID/パスワード(ブルー会員)販売開始
現在、NKF, Search-Namazu, MeCab, ChaSen 等の PPM が含まれる zip アーカイブをメンバエリアで公開しています。 メンバエリアにアクセスするためには、ユーザID/パスワードが必要となります。
不定期にユーザID/パスワード(グレー会員)をメルマガで公開していますが、新規にメルマガに登録された方は次回ユーザID/パスワードがメルマガで公開されるまでメンバエリアにアクセスできません。
このため、救済策としてユーザID/パスワード(ブルー会員)を販売することにしました。(Windows限定) ブルー会員は期間限定でメンバエリアにアクセス可能となります。
http://www.akaneiro.jp/download/
現在、グレー会員(メルマガ購読者)とブルー会員(有料ID)の違いは有効期限の違いのみとなっています。(今後、差別化する可能性もありますが、その内容は未定です。)
将来、次のものをメンバエリアで公開を予定しています。
- 過去のメルマガ公開
- MeCab 用 UTF-8, Shift_JIS 辞書の公開(パブリックエリアから移動)
- その他
「Namazuの開発日記」メルマガアーカイブ -2005年度版- 先行販売開始 ― 2007年04月10日 11時52分29秒

2005年12月07日発行の第1号から2006年3月末までに発行した「Namazuの開発日記」メルマガを再編集した PDF ファイルです。 本書はメンバエリアで公開予定のコンテンツです。公開に先行しての販売となります。(公開時期未定)
http://www.akaneiro.jp/download/
初版 約60ページ
- 商品データは、UNIX/Windows/Mac のどのOSでも利用可能ですが、商品の暗号化を解除するためには Windows が必要となります。
- 本書の内容は予告なく改変する場合があります。
- ご購入前にサンプルファイルの中身をご覧ください。
定期的に gcnmz を実行しましょう。 ― 2007年04月12日 16時33分57秒
cron 等で定期的に mknmz を動かし、インデックスを更新している方で、gcnmz を一度も実行したことがないという方はいないでしょうか?
mknmz のインデックスの更新機能は、全文書のうち、ほんの少しの文書が追加/削除/更新されることを想定したモデルとなっています。 文書の更新は(基本的に※1)ファイルのタイムスタンプで判断しますので、中身が同一でもタイムスタンプが異なれば更新されたものとみなします。
このため文書の削除や更新が頻繁に起こる場合は、定期的に gcnmz でインデックスの整理を行わないと効率が悪くなり、検索速度の低下をまねきます。
gcnmz を実行するタイミングは文書の削除/更新の頻度と全体の文書数にしめる割合により、算出するのが理想ですが、しばらく運用して gcnmz を実行する周期を適当に決める(たとえば1週間に1回とか1ヶ月に1回とか)のが一般的なようです。
wget 等で定期的にローカルファイルを更新する場合で、タイムスタンプが無効でローカルファイルのタイムスタンプが書き換わってしまう場合は、インデックスの更新 + gcnmz を実行するよりは、古いインデックスを削除して新たにインデックスを作成した方が便利な場合があります。
※1 -z オプション(--check-filesize オプション)でサイズが変わったファイルも対象にできます。
MP4-Info ― 2007年04月14日 06時31分14秒
CPAN で MP4-Info を見つけました。
http://search.cpan.org/~jhar/MP4-Info-1.12/Info.pm
Encode や IO::String が必要になりますが、MPEG-4 files (.mp4, .m4a, .m4p, .3gp) のファイルを MP3-Info 同様のAPIで情報を取得することができます。
おそらく filter/mp3.pl を改造して filter/mp4.pl を作ることも簡単でしょう。
即日開設ダウンロード販売 初回・月々固定費無料!! ― 2007年04月16日 09時16分45秒
- 即日開設可能
- 初回開設費/月々の固定費が無料
- クレジットカードによる決算
- ユーザID/パスワード(ブルー会員)
- 「Namazuの開発日記」メルマガアーカイブ -2005年度版- (先行販売)
- 商品データのダウンロードは無料
商品データは無料でダウンロード出来ます。ただし、商品データは暗号化され ているため、ライセンスキーを用いて暗号化を解除(復号化)する必要があります。
- ライセンスキーの購入
商品ごとにライセンスキーがあります。目的のライセンスキーをご購入ください。
- オンライン決済(現在クレジットカード決済のみ)に対応
VISA、MasterCard、DinersClub が利用可能です。
- 決済手数料
決済手数料として一度の決済ごとに20円を利用料金に加算させていただきま す。
例えば、 100円の商品を1つ購入された場合は、決算手数料20円を加算して、120円となります。
200円の商品を2つ、300円の商品を1つ購入された場合は、決算手数料20円を加算して、720円となります。
- 復号化
商品を復号化するためには Windows およびインターネット接続環境が必要になります。
暗号化された商品は、Macでは復号化できませんのでご注意ください。 (OSに依存しない商品については、復号化した商品は、Windows/Mac/UNIXでご利用可能です。)
商品データを起動してライセンスキーを入力し復号化します。
- 問合せ先
支払い、ライセンスキーについてはデジマーケットにお問合せください。
復号化した商品については sales@akaneiro.jp までお問合せください。
和柄"桜なまず"Tシャツ(カーキ) ― 2007年04月19日 12時21分20秒
2つのインデックスが同じかどうか比較するツール ― 2007年04月20日 03時43分46秒
最近、2つのインデックスが同じかどうかを比較するツールが欲しいと感じています。
例えば、update を繰り返したインデックスと、新規に作りなおしたインデックスが同じかどうかを比較したり、文書を2つのグループに分けてそれぞれインデックスを作った後にマージしたものと、最初からまとめてインデックスを作ったものが同じかどうかを比較したりといったことのためにです。
これは単純に diff や cmp での比較では同じかどうかをチェックすることができないからです。
まず、Namazu のインデックスはupdateを繰り返すとゴミが含まれます。ゴミが含まれる以上、diff や cmp で一致しないのは明白です。ただ、このゴミは gcnmz で除去できます。しかし、ゴミを除去しても diff や cmp では一致しません。 これは、Namazu のインデックスは処理した文書の順番に依存するデータ構造のためです。
このため、インデックスを比較するためには、専用のツールが必要となります。
また、gcnmz にインデックスを文書名順にソートする機能を加えて、変換後に diff や cmp で比較するという方法も考えられます。
地震予知は俺にまかせろ?? ― 2007年04月20日 14時25分37秒
pltests/env.pl.in 修正 ― 2007年04月21日 03時03分06秒
pltests/env.pl.in を修正し、MP3::Info, OLE::Storage_Lite のバージョンおよび環境変数 LC_TIME, TZ を表示するようにしました。
他に表示すべき情報があれば、追加します。
この修正は development-2-1 に対して行いましたが、近日中に HEAD, stable-2-0 にも反映する予定です。
以下のモジュールのバージョン表示も追加しました。
- File::Basename
- Archive::Zip
- Archive::Tar
- MIME::Base64
- MIME::QuotedPrint
今がチャンス!! 改訂 Namazuシステムの構築と活用 ― 2007年04月21日 09時25分06秒
新品も適正価格で売られていますし、より安い古本も売っています。 業者に買占めされる前にご購入をおすすめします。今がチャンスです!!
最近のコメント