WX, MS-IME とwx2_conv の話 ― 2007年10月14日 02時15分09秒
WXシリーズは、エー・アイ・システムが開発した日本語入力システムです。
WXシリーズには WX, WXS, WXP, WXII, WXII+, WXIII, WXG があり、初期の MS-IME は WX の OEM です。
KAKASI では WXII の辞書を KAKASI の辞書に変換する wx2_conv が付属します。
辞書のフォーマットは WXG で変更になりましたので、WXII, WXII+, WXIII に関しては wx2_conv で変換が可能ではないかと思います。
Windows 3.1 時代の MS-IME は WXII の OEM, Windows 95 標準の MS-IME は WXIII がベースとなっているので、これらについても wx2_conv で変換可能 ではないかと思います。
いずれにしてもテキスト形式の辞書に限ります。
辞書のフォーマットは次の通りです。
<YOMI><tab>"<KANJI>":<HINSHI><FYKUKAI>
漢字コードは Shift_JIS です。
MS-IME 2003 のテキスト形式の辞書(ユーザ辞書をテキスト形式で出力)は、
<よみ><tab><漢字><tab><品詞>
という形式です。漢字コードは Shift_JIS で、これは atoc_conv で KAKASI の辞書に変換が可能です。
最近のコメント