ブルー会員ID更新のお知せ ― 2007年12月01日 03時45分07秒
メンバエリアにアクセスするためのユーザID/パスワード(ブルー会員)を更新しました。新しいIDは、2007年12月~2008年2月末まで使用できます。
不定期にユーザID/パスワード(グレー会員)をメルマガで公開していますが、新規にメルマガに登録された方は次回ユーザID/パスワードがメルマガで公開されるまでメンバエリアにアクセスできません。
このため、救済策としてユーザID/パスワード(ブルー会員)を販売しています。(Windows限定)ブルー会員は期間限定でメンバエリアにアクセス可能となります。
Vectorで販売「Namazuの開発日記」メルマガアーカイブ 2005/2006年度版 ― 2007年12月03日 21時58分15秒
御好評につき「Namazuの開発日記」メルマガアーカイブ -2005年度版- と -2006年度版- をセットにし、Vector でシェアレジ販売を開始しました。
http://www.vector.co.jp/soft/data/net/se442063.html
シェアウェア819円(税込・手数料込)
https://sw.vector.co.jp/swreg/step1.reserve?srno=SR115440&site=v
■動作に必要なソフト Adobe Reader (7.0 以降)
- 商品データは、UNIX/Windows/Mac のどのOSでも利用可能です。
- 本書の内容は予告なく改変する場合があります。
- ご購入前にサンプルファイルの中身をご覧ください。
Namazu for Windows 2.0.17 ダウンロード数(4) ― 2007年12月05日 12時42分22秒
アクセスログの保存期間が3ヶ月しかないので、前回以降の集計です。
9/11~12/4(昨日)までの nmz2.0.17.001-win32.zip のダウンロード数は、約2,200 でした。 nmz2.0.16.002-win32.zip のダウンロード数は 226、nmz2.0.16.003-win32.zip のダウンロード数は 71 でした。
相変わらず、何故か nmz2.0.16.002-win32.zip が人気!? 2.0.17 の 10% 以上も...。 (古いバージョンは使わないでね)
NKF, File-MMagic, Text-Kakasi, Search-Namazu の PPM のダウンロード数はそれぞれ約 1,175 でした。 MP3-Info, OLE-Storage-Lite の PPM のダウンロード数はそれぞれ約 537 でした。 約50%の方は拡張PPMパックのインストールも合わせて行っているようです。
Text-ChaSen の PPM のダウンロード数は約 46 でした。 MeCab の PPM のダウンロード数は約 254 でした。
ppm, PPM のセッション数は約166、1,113、合わせて約 1,279 でした。
このことから、この期間のインターネットからの Namazu 2.0.17 for Windows ののべインストール数は約 1,300 台ということでしょう。
なお、前回の調査と合わせると、nmz2.0.17.001-win32.zip ののべダウンロード数は 6,977。 Namazu 2.0.17 for Windows ののべインストール数は 4,100 ぐらいのようです。
MP3-Info 1.23 ― 2007年12月05日 13時17分31秒
今更ながら MP3-Info 1.23 + Namazu 2.0.17 の動作確認を行いました。 とりあえず 1.22 同様 my の問題を除き、動作に問題がないようです。
my 問題とは Info.pm line 1926 の
read $fh, my $bytes, 4;
の my の使い方が悪く、Parentheses missing around "my" list at MP3/Info.pm line 1926. というメッセージが出る問題です。
perl -w オプション付きの時にでますが、環境によっては問題なく使える場合もあるようです。
my $bytes; read $fh, $bytes, 4;
と書き換えることで、このメッセージを消すことができます。
OLE-Storage_Lite 0.15 ― 2007年12月05日 14時28分21秒
OLE-Storage_Lite 0.15 + Namazu 2.0.17 の動作確認を行いました。 pltests で確認しただけですが、特に問題ないようです。
AC_CHECK_HEADERS(errno.h) 追加 ― 2007年12月06日 02時08分00秒
configure.in に AC_CHECK_HEADERS(errno.h) を追加し、システムのerrno.h の有無を確認するように変更しました。
これに伴い、
#include <errno.h>
を
#ifdef HAVE_ERRNO_H # include <errno.h> #endif
に書き換えました。(stable-2-0, development-2-1, HEAD)
作成中のドキュメント公開 ― 2007年12月07日 07時05分19秒
メンバエリアに Namazu 関係のドキュメントを公開する場所を用意しました。 作成中のドキュメントをメンバの方に限り、先行して公開します。(アルファ版とお考えください。)
https://www.akaneiro.jp/members/docs/
- ブルー会員またはグレー会員は各ユーザID/パスワードを使ってアクセスすることが可能です。
- 準備中のため内容が不完全な場合もありますが、ご了承ください。
- 正式公開版とは内容が大きく異なる場合があります。
- 正式公開時期、公開方法、価格はドキュメントごとに異なります。
- 予告なく内容の変更、公開終了する場合があります。
メンバエリアでは今後も随時、公開するドキュメントを増やしたり、アルファ版のアプリケーションの公開を行う予定です。
MP3-Info 1.23 PPM バージョンアップのお知らせ ― 2007年12月18日 15時45分25秒
ActivePerl 用 MP3-Info PPM を更新しバージョン 1.23 にしました。
[インストール方法]
コマンドプロンプトを開き、次のコマンドを入力してください。
C:\> ppm uninstall MP3-Info C:\> ppm install http://www.akaneiro.jp/PPMPackages/800/MP3-Info.ppd
[ソース]
https://www.akaneiro.jp/members/PPMPackages/zips/8xx-builds-only/Windows/
にソースを含めてまとめた zip ファイルをメンバエリアに置いています。
- メンバエリアにアクセスするためにはユーザIDとパスワードが必要になります。
- ActivePerl ビルド800番台専用です。500, 600番台では使用できませんのでご注意ください。
- プロキシ経由 で ppm を利用する場合は http://namazu.asablo.jp/blog/2007/07/01/1618129 を参照してください。
- 予告なく PPM, zip の中身は更新します。
- Namazu for Windows 以外の用途にも利用できます。
OLE-Storage_Lite 0.15 PPM バージョンアップのお知らせ ― 2007年12月18日 15時52分23秒
ActivePerl 用 OLE-Storage_Lite PPM を更新しバージョン 0.15 にしました。
[インストール方法] コマンドプロンプトを開き、次のコマンドを入力してください。
C:\> ppm uninstall OLE-Storage_Lite C:\> ppm install http://www.akaneiro.jp/PPMPackages/800/OLE-Storage_Lite.ppd
[ソース]
https://www.akaneiro.jp/members/PPMPackages/zips/8xx-builds-only/Windows/
にソースを含めてまとめた zip ファイルをメンバエリアに置いています。
- メンバエリアにアクセスするためにはユーザIDとパスワードが必要になります。
- ActivePerl ビルド800番台専用です。500, 600番台では使用できませんのでご注意ください。
- プロキシ経由 で ppm を利用する場合は http://namazu.asablo.jp/blog/2007/07/01/1618129 を参照してください。
- 予告なく PPM, zip の中身は更新します。
- Namazu for Windows 以外の用途にも利用できます。
Perl 5.10.0 リリース ― 2007年12月20日 22時59分46秒
Perl 5.10.0 がリリースされました。
まだ試せていません。 さて、Namazu は Perl 5.10.0 で動くのやら??
追記) Active Perl も 5.10.0.1001 をリリースしていました。 5.10 系はやはりビルド番号 10XX のようです。
最近のコメント