NMZ.lock と NMZ.lock2 ファイル ― 2009年02月13日 12時33分35秒
インデックスの更新中等、インデックスにアクセスしてはいけない時に、インデックスをロックする機能があります。
インデックスディレクトリに NMZ.lock という名前のファイルが存在する場合(厳密にはファイルの読み出しができる場合)、namazu, namazu.cgi の検索がブロックされ、ERR_INDEX_IS_LOCKED エラーが発生します。 これにより更新中のインデックスを使用を避けることができます。
ただし、mknmz 他、Namazu のツール群で NMZ.lock ファイルを作成してインデックスをロックする機能はありません。
きちんとロックしないといけないですね。
ただし、手動でインデックスの置き換えをする場合等では、NMZ.lock ファイルを作成した後に、インデックスを上書きして、NMZ.lock を削除することで安全に運用することができますね。
もっとも mknmz ではインデックスの更新中はテンポラリのインデックスを作成します。そして mknmz の最後にテンポラリをインデックスに差し替えますので、namazu, namazu.cgi がインデックスにアクセスしてはいけない時間というのは、この最後のわずかな時間だけ(ファイルの置き換え時間だけ)ですのでそれほど問題になることはありません。
また、何らかの理由で検索サービスを一時的に中止する場合にも、 NMZ.lock ファイルを作成すれば良いでしょう。 検索はエラーになりますが、「インデックスは保守作業の最中です」と表示されるはずです。
なお、NMZ.lock2 というロックファイルも NMZ.lock とは別にありまして、こちらは mknmz 実行時に作成し、インデックスの更新作業中かどうかをしめします。
NMZ.lock2 でインデックスがロックされている間(mknmz 実行中)は、他の mknmz や gcnmz, kwnmz はエラーが発生し、実行できないようにしています。(インデックスを二重に書き換えて破壊しないため)
もちろん、前述のようにインデックスの更新作業中でも最後のわずかな時間を除いて namazu, namazu.cgi で検索しても問題ありません。
mknmz が異常終了した場合には NMZ.lock2 ファイルが残ったままになることがあります。 この場合は、NMZ.lock2 ファイルを作成した mknmz が実行されていないことを確認した上で、NMZ.lock2 ファイルを削除してください。 再度 mknmz をやり直すことができます。
UNIX time が 1234567890 ― 2009年02月14日 00時28分43秒
2009年2月14日8:31:30(JST) に UNIX time が 1234567890 になるそうです。
Thu, 1 Jan 1970 00:00:00 UTC
から 1234567890 秒後ってだけですが...。
でも、その時間。たぶん寝てるなぁ。
ブルー会員ID更新のお知らせ ― 2009年02月16日 11時15分31秒
メンバエリアにアクセスするためのユーザID/パスワード(ブルー会員)を更新しました。新しいIDは、2月~5月末まで使用できます。(もちろん、前回のIDも2月末までは使用できます。)
不定期にユーザID/パスワード(グレー会員)をメルマガで公開していますが、新規にメルマガに登録された方は次回ユーザID/パスワードがメルマガで公開されるまでメンバエリアにアクセスできません。
このため、救済策としてユーザID/パスワード(ブルー会員)を販売しています。(Windows限定)
ブルー会員は期間限定でメンバエリアにアクセス可能となります。
http://www.akaneiro.jp/download/
現在、グレー会員(メルマガ購読者)とブルー会員(有料ID)の違いは有効期限の違いの他、アクセス可能なエリアが異なります。
ブルー会員はグレー会員エリアへのアクセスも可能です。
グレー会員では、ブルー会員エリアへのアクセスはできません。
食べられてない!? ― 2009年02月17日 11時16分28秒
EXT_UTF8 拡張機能を使用するようにフィルタを修正 ― 2009年02月17日 18時20分00秒
EXT_UTF8 拡張機能を使うように filter/{koffice, msofficexml, ooo, visio}.pl を修正しました。(stable-2-0, development-2-1)
個々のフィルタでばらばらに行っていた UTF-8 の処理を EXT_UTF8 拡張機能にまとめました。
最近のコメント