MeCab 0.90rc7 で修正される内容 ― 2006年01月14日 06時09分51秒
CVS の最新ソースでは、Perl から MeCab のバージョンを取得できるようになったそうです。
MeCab-perl-0.81 までは、
parse ($1);
というように特殊変数を渡すことができましたが、0.90rc6ではエラーになりました。これはバグであり、最新ソースでは修正されたそうです。
また、
$ echo -n "本日は晴天なり" | mecab -Owakai
とした場合、改行で終わらない行は処理されませんでしたが、これも修正されたそうです。
手元の環境で起こっていた(FreeBSD 6.0 では正常)Perl で無限ループになっていた ipadic の辞書作成部分は C++ のモジュールが使われるように変更されるそうです。
MeCab-perl-0.81 までは、
parse ($1);
というように特殊変数を渡すことができましたが、0.90rc6ではエラーになりました。これはバグであり、最新ソースでは修正されたそうです。
また、
$ echo -n "本日は晴天なり" | mecab -Owakai
とした場合、改行で終わらない行は処理されませんでしたが、これも修正されたそうです。
手元の環境で起こっていた(FreeBSD 6.0 では正常)Perl で無限ループになっていた ipadic の辞書作成部分は C++ のモジュールが使われるように変更されるそうです。
コメント
_ opengl2772 ― 2006年01月15日 01時23分56秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://namazu.asablo.jp/blog/2006/01/14/210840/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ ナマズのブログ - 2006年01月23日 17時12分32秒
0.90rc8 が公開されてので確認しました。
以下の問題が改善されました。
・perl バインディングで、
parse ($1);
でエラーにならなくなりました。
・改行で終わらない行も正しく
以下の問題が改善されました。
・perl バインディングで、
parse ($1);
でエラーにならなくなりました。
・改行で終わらない行も正しく
parse ($1);
は、
セグメンテーション違反です (core dumped)
になりました。
改行で終わらない行は処理されないバグは、直っていませんでした。