コマンドプロンプトのコードページ2008年02月02日 07時52分57秒

Windows のコマンドプロンプト(MS-DOS)の主なコードページをまとめてみました。
                              Supported 
Country/Region Country/Region Character  File
               Code           Sets
===============================================
France,        033,           850, 437,  fr,
Germany,       049,           850, 437,  gr,
Japan,         081,           437, 932*, jp, 
Poland,        048,           852, 850,  pl,
Spain,         034,           850, 437,  sp,
United States, 001,           437, 850,  us,

各コードページの内容は以下の通りです。OEM コードページがコマンドプロンプトで使用できるDOS用のコードページで、ANSI コードページは Windows で使用するコードページになります。

437   OEM         Microsoft MS-DOS United States
850   OEM         MS-DOS Multilingual(Latin I)
852   OEM         MS-DOS (Latin II)
932   ANSI & OEM  Japanese Shift-JIS

1252  ANSI        Windows 3.1 US
28591 ISO         ISO 8859-1 Latin I
28592 ISO         ISO 8859-2 Latin II

65001             UTF-8
注意)
-CP850 Latin I は ISO8859-1 Latin I とは異なる。
-CP852 Latin II は ISO8859-2 Latin II とは異なる。

なお、Windows XP では、コマンドプロンプトのフォントを「Lucida Console」に変更することで、850, 852, 1252, 28591, 28592 にも対応するようです。 (ANSI コードページや ISO までも)

ただ、残念ながら、65001 はいろいろと不具合があってダメですが...。

フリーソフト enumcp 公開2008年02月03日 14時35分51秒

フリーソフト enumcp をメンバエリアにて公開しました。

このプログラムは、利用中の Windows でサポートしているコードページおよびインストール済みコードページを表示します。

  • Total Supported CP : サポートしているコードページの総数
  • Total Installed CP : インストール済みのコードページの総数
  • コードページを1行に1つ表示します。

※コードページの行頭に '-' が付いているものは、サポートされているがインストールされていないコードページであることをしめします。

プログラムは下記のグレー会員エリアに置いてあります。グレー会員以上(つまり、ブルー会員を含みます)の方がアクセス可能です。

https://www.akaneiro.jp/members/gray/

MeCab 0.97 リリース2008年02月04日 00時34分16秒

MeCab 0.97 がリリースされました。

http://mecab.sourceforge.net/

MeCab 0.97 の辞書のフォーマットは MeCab 0.94, 0.95, 0.96 と同じ DIC_VERSION 102 です。

DIC_VERSION と MeCab のバージョンとの関係は次の通りです。

  • DIC_VERSION 102, MeCab 0.94, 0.95, 0.96, 0.97
  • DIC_VERSION 101, MeCab 0.92, 0.93
  • DIC_VERSION 100, MeCab 0.90, 0.91

「MeCab のインストール方法」のページを更新しました。インストール方法は下記を参考にしてください。(UNIX向け)

http://www.asahi-net.or.jp/~yw3t-trns/namazu/mecab/index.htm

相変わらず make check は失敗しますが、Namazu 2.0.17 の pltests でのテストでは PASS しました。

警告!! Proxy 経由のアクセスに注意2008年02月10日 23時21分44秒

うちのサイト(複数)も CGI-Proxy を用いた公開 Proxy に貼られてしまいました...。

この Proxy の URL が google に登録されているため、google で検索して見つかったページが、公開 Proxy の CGI-Proxy 経由でアクセスされるページになっていたりします。

Proxy を経由しようがしまいが同じテキストであっても、Proxy サイトの方が規模が大きいもののためかランキング値が高くなり、結果として Proxy の方が上位に表示されてしまうようです。

とても迷惑な話ですな。google さん、削除してよ。

この CGI-Proxy は中でどんな書き換えをやっているかわかりません。 もちろん Proxy 経由でアクセスすれば、全データがここの CGI(サイト) を通りますので、丸見えってことです。

ということで、アクセスする場合は URL を確認して、必ず正規のサイトにアクセスしてください。

さて、この Proxy をブロックする有効な方法って何かないでしょうか? ご存知の方、教えてください。

ブルー会員ID更新のお知せ2008年02月21日 01時18分52秒

メンバエリアにアクセスするためのユーザID/パスワード(ブルー会員)を更新しました。新しいIDは、2月~7月末まで使用できます。(もちろん、前回のIDも2月末までは使用できます。) 期間延長につき、価格改正を行いました。なお、2月末まで有効な前回の ID の販売は終了いたします。

不定期にユーザID/パスワード(グレー会員)をメルマガで公開していますが、新規にメルマガに登録された方は次回ユーザID/パスワードがメルマガで公開されるまでメンバエリアにアクセスできません。

このため、救済策としてユーザID/パスワード(ブルー会員)を販売しています。(Windows限定) ブルー会員は期間限定でメンバエリアにアクセス可能となります。

http://www.akaneiro.jp/download/

現在、グレー会員(メルマガ購読者)とブルー会員(有料ID)の違いは有効期限の違いの他、アクセス可能なエリアが異なります。 ブルー会員はグレー会員エリアへのアクセスも可能です。 グレー会員では、ブルー会員エリアへのアクセスはできません。

ブルー会員エリアのコンテンツは現在準備中です。

メンバコンテンツ移動の予告2008年02月21日 01時47分51秒

メンバエリアのコンテンツの整理を行います。 これに伴いましてコンテンツの移動を予定しております。 移動日については未定ですが、移動後は旧 URL ではアクセスできませんので、ご注意ください。

[現在の位置]

[移動先]

Namazu メーリングリストに流れた過去記事の閲覧・検索2008年02月22日 16時27分55秒

誰でも過去に Namazu メーリングリストに流れた記事の閲覧、検索することができます。 もちろん、メーリングリスト登録メンバ以外の方でも、閲覧、検索することができます。

Namazu で困ったことがあれば、まずはチュートリアル、説明書、FAQ を調べ、それでも 解決しない場合は、過去記事を検索してみましょう。過去に同じ経験をされた方がいらっしゃるかもしれません。

http://search.namazu.org/

検索対象を選び、検索式を入力して、検索を行いましょう。

検索対象は Namazu メーリングリストごとにインデックスが分けられています。 (Namazu Web サイトと KAKASI のメーリングリストのインデックスも含みます。) 目的のインデックスを選択して検索を行いましょう。

検索システムにはもちろん日本語全文検索システム Namazu が使われています。

Namazu の特徴のひとつでもあるソート機能により、検索結果を スコア順、日付順、件名順等に並べ替えることができます。

過去記事は当時の Namazu のバージョンの内容ですので、必ずしも最新バージョンの Namazu には当てはまらないかもしれないということに十分注意してください。

メンバエリアトップページ作成2008年02月22日 22時20分54秒

今までメンバエリアのディレクトリ移動が不便でしたので、メンバエリアのトップページ(暫定)を作成しました。

https://www.akaneiro.jp/members/

メンバエリアトップページにアクセスして、認証後、会員のグレードで許可されたエリアやコンテンツにアクセスしてください。