Namazu 2.0.22 pre3 公開2013年06月15日 18時50分35秒

Namazu 2.0.22 pre3 を以下に置きました。

  • アーカイブファイル 1394893 バイト

http://www.namazu.org/test/namazu-2.0.22pre3.tar.gz

  • 署名ファイル

http://www.namazu.org/test/namazu-2.0.22pre3.tar.gz.sig

  • MD5sumファイル

http://www.namazu.org/test/namazu-2.0.22pre3.tar.gz.md5

(7347a4d319e19e785dcab703d5d5374c *namazu-2.0.22pre3.tar.gz)

  • sha1sumファイル

http://www.namazu.org/test/namazu-2.0.22pre3.tar.gz.sha1

(7a7f46f2236b96e06c3086d2460347ae1b084b15 *namazu-2.0.22pre3.tar.gz)

配布アーカイブには PGP による電子署名を行なっています。

署名は寺西忠勝の個人の鍵 (Key fingerprint = 474E 4D93 8E97 11F6 662D 8A42 17F5 52F4 10E7 D14E) にて行なわれています。

この鍵は以下の PGP 公開鍵サーバ他より検索/取得が可能です。

<<< Known Problem >>>

なし

Namazu 2.0.22 pre3 for Windows 公開2013年06月16日 22時58分59秒

Namazu 2.0.22 pre3 for Windows のアーカイブを以下に置きました。

- Windows x64 版です。 (OLE フィルタは、Microsoft Office x86 版のみ対応)

- ActivePerl 1600番台専用です。(ブルー会員限定)
・アーカイブファイル      10549180 バイト
  https://www.akaneiro.jp/public/arc/nmz2.0.22pre3.zip

・署名ファイル
  https://www.akaneiro.jp/public/arc/nmz2.0.22pre3.zip.sig

・MD5sumファイル
  https://www.akaneiro.jp/public/arc/nmz2.0.22pre3.zip.md5
  (e4f41eaf066fad3ee5022e8f6a6e7695 *nmz2.0.22pre3.zip)

・sha1sumファイル
  https://www.akaneiro.jp/public/arc/nmz2.0.22pre3.zip.sha1
  (e11e9794bca9e7dbb6f391fe7b98102c8d4da94b *nmz2.0.22pre3.zip)

配布アーカイブには PGP による電子署名を行なっています。
署名は寺西忠勝の個人の鍵
(Key fingerprint =  474E 4D93 8E97 11F6 662D  8A42 17F5 52F4 10E7 D14E)
にて行なわれています。
この鍵は以下の PGP 公開鍵サーバ他より検索/取得が可能です。

http://pgp.nic.ad.jp/pgp/
http://pgp.mit.edu/
http://www.cl.cam.ac.uk/PGP/pks-commands.html
<<< コードサイニング MS Authenticode 証明書について >>>

Namazu for Windows のバイナリ配布アーカイブに含まれる namazu.exe, namazu.cgi.exe, nmz.dll およびバイナリで配布している PPM には Microsoft Authenticode用 デジタル署名を行っています。 署名および認証局の証明書情報は次の通りです。

フィンガープリント(拇印): 37 88 44 b7 c7 de 3f 8b d6 a9 5c 7e 1b 6b 8f 6c 22 8a 02 5a
----
Hash: SHA1

Signing Certificate Chain:
    Issued to: GlobalSign Root CA
    Issued by: GlobalSign Root CA
    Expires:   2028/01/28 21:00:00
    SHA1 hash: B1BC968BD4F49D622AA89A81F2150152A41D829C
        Issued to: GlobalSign CodeSigning CA - G2
        Issued by: GlobalSign Root CA
        Expires:   2019/04/13 19:00:00
        SHA1 hash: 9000401777DD2B43393D7B594D2FF4CBA4516B38
            Issued to: Tadamasa Teranishi
            Issued by: GlobalSign CodeSigning CA - G2
            Expires:   2015/05/05 2:32:00
            SHA1 hash: 378844B7C7DE3F8BD6A95C7E1B6B8F6C228A025A
----
Version: GnuPG v1.2.1 (GNU/Linux)

iD8DBQFRSylxF/VS9BDn0U4RAtkBAKClvaToFZnGfjd0E7NYFnWwsZrXAACggD1Z
pU1rTIMyATMu9ar7Bfv4mPQ=
=IxnX
----

<<< Known Problem >>>

なし

実質 4 年ぶりのリリースを目指して2013年06月19日 07時04分58秒

2011-07-18 に Namazu 2.0.21 を公開していますが、この時は Namazu 2.0.20 に対するセキュリティフィックスだったので、Namazu 2.0.20 リリース後に修正された内容は反映されていませんでした。

2009-09-23 に公開した Namazu 2.0.20 もセキュリティフィックスではありましたが、Namazu 2.0.19 以降に修正したものを 2.0.20 としてリリースしています。

ということで、実質 Namazu 2.0.20 から4年ぶりに 2.0.22 のリリースを目指しています。

for Windows では、Windows 8 の動作確認、Office 2010/2013 の対応を行っています。 また、公開するバイナリファイルは、x64 版、ActivePerl x64 版 1600番台(Perl 5.16)に大きく変わります。

lisp/namazu.el, lisp/gnus-nmz-1.el に coding 指定追加2013年06月20日 09時03分12秒

Namazu-users-en で報告があった lisp/namazu.el, lisp/gnus-nmz-1.el に "coding: iso-2022-jp-unix;" を追加しました。(動作未確認)

しかし、ファイルを utf-8 に変換して、"coding: utf-8;" にした方が いいのだろうか?

他のドキュメントは UTF-8 でもないので、lisp だけ UTF-8 にするのも何なんだが、少なくとも HEAD は UTF-8 にすべきか。

Namazu 2.0.21 からの修正内容2013年06月22日 22時10分46秒

Namazu 2.0.21 からの修正内容

  • フィールド検索時に日付ソートができないバグ対応
  • CentOS 6.0 64bitでnamazu-6に失敗するバグ対応
  • HACKING-ja のドキュメントの不具合修正
  • filter/{msword, excel, powerpoint}.pl の不要な 'require NKF' を削除
  • filter/pdf.pl の pdftotext poppler バージョンに対応
  • filter/visio.pl .vdx の判定変更
  • filter/win32/{olemsword, oleexcel, olepowerpoint, olertf, olevisio}.pl Office 2010/2013 対応
  • filter/win32/olevisio.pl Office 2010/2013 では、.vdw に対応
  • ビルド時のワーニグ対策、変数の型修正、変数の初期化追加
  • デバッグメッセージ追加
  • pltests/env.pl osvers, archname を出力
  • namazu.cgi Oracle-iPlanet 対策、SERVER_SOFTWAE 出力追加
  • lisp/*.el coding 指定追加

Strawberry Perl2013年06月27日 06時22分13秒

Namazu for Windows の Strawberry Perl での動作確認も必要ですか?

http://strawberryperl.com/

動くと思いますけど。

環境構築が手軽なポータブル版の strawberry-perl-5.18.0.1-64bit-portable.zip でもインストールして、軽くテストしてみますか。

Strawberry Perl 5.8.9.5でPPMインストールテスト?2013年06月27日 06時31分06秒

ActivePerl 800番台 (Perl 5.8) はもうフリー版がダウンロードできないですが、Strawberry Perl 5.8.9.5 なら入手できますね。

Strawberry Perl 5.8.9.5でもPPMインストールが可能なはずですので、 こちらで動作確認やった方がいいのかな?

ただ、ポータブル版はなさそうなので、環境を構築するのが面倒ですけれども...。

Strawberry Perl で試してみた2013年06月27日 08時34分17秒

Strawberry Perl でも PPM は使えるようになっているのだけれど、試してみたところ少々不具合がありました。

環境変数 HOME を設定しているとダメなようなのと、noarch のインストールができない感じです。 あと、SOFTPKG の DATE を認識しないようでした。

とりあえず PPD を適当に書き換えて Namazu for Windows 2.0.22pre3 の pltests を実行してみたところ... FAIL しますね。 mknmz-2 の処理の途中で、インデックスファイルのパーミッションエラーが発生しています。

これは Strawberry Perl が悪いような気もするけど...。

別 PC で再度試してみますか。

追記*

別PCで試したところ、Namazu for Windows 2.0.22pre3 の pltests は全て PASS しました。最初に試した PC の問題のようです。(HDD が壊れているのかも...。)

pltests のログに File::MMagic::VERSION 出力2013年06月27日 23時41分11秒

pltests のログに File::MMagic::VERSION を出力するように修正しました。